2006年09月27日
サウスポーへの道
右腕を痛めたのが9/16でその後もテニス練習を強行してて9/23の試合で悪化
毎日湿布したり磁気シール貼ったりしたけど思うように改善しない

整形に行っても言うことは当たり前のこと「テニスのしすぎだから暫く休みなさい・・・と」
そんなことはわかってるさ
休めなくてウズウズするから止められない
今日も休みで練習できる環境だったけどじっとこらえて安静にしてた
でもここだけの話(誰も聞きたくないってか・・)昨日から左手の特訓を考えているのだ
もともと握力とか筋力は左のほうが強い
・・けど器用さが無かったから右利きになっていたんだ
ってなことで会社の事務所の壁を借りて壁打ちに挑戦した・・
思ったより難しい
ストロークが安定しない原因は手首が不安定でやっぱり違和感がある。

何回も失敗しているうちにフラットでは有るが50回程続けることが出来た。サウスポーへ変身出来るように素振りから練習しようと思う
フォアは右手、バックはラケットを持ち替えて左手でストロークが出来るようになる日も近い
ラケット2本持ってプレーすることは違反???


毎日湿布したり磁気シール貼ったりしたけど思うように改善しない


整形に行っても言うことは当たり前のこと「テニスのしすぎだから暫く休みなさい・・・と」

そんなことはわかってるさ



今日も休みで練習できる環境だったけどじっとこらえて安静にしてた

でもここだけの話(誰も聞きたくないってか・・)昨日から左手の特訓を考えているのだ

もともと握力とか筋力は左のほうが強い


ってなことで会社の事務所の壁を借りて壁打ちに挑戦した・・

思ったより難しい



何回も失敗しているうちにフラットでは有るが50回程続けることが出来た。サウスポーへ変身出来るように素振りから練習しようと思う





2006年09月24日
最悪な状態
テニスエルボーは9/16のシングルスの試合でスライスのバック攻撃されたのが原因だったようだ・・
それからの練習ではバックさえ打たなければフォアは問題なかった
・・
しかし昨日のイベント(テニスの日)でちょっと張り切り過ぎてしまった。
ゲーム内容は6チーム作りチームの中のいろんな人と組んで試合した。
結果、男Wは6-1、6-2、6-1で勝利
、
ミックス2-6、6-4・・1勝1敗
これがエルボ悪化への道となった

女性と組んだら負けるわけに行かないのが男の道、男の気持ち、男の義務
ってなことで無理な体勢でフォア打ったら肘に衝撃がはしって
我慢してゲームしていたんだけど・・・
今日は箸もうまく持てず歯磨きも出来ない状態
誘われていたテニスももちろんキャンセル

困った

10/1試合までに治るか心配
それからの練習ではバックさえ打たなければフォアは問題なかった

しかし昨日のイベント(テニスの日)でちょっと張り切り過ぎてしまった。

ゲーム内容は6チーム作りチームの中のいろんな人と組んで試合した。
結果、男Wは6-1、6-2、6-1で勝利

ミックス2-6、6-4・・1勝1敗



女性と組んだら負けるわけに行かないのが男の道、男の気持ち、男の義務

ってなことで無理な体勢でフォア打ったら肘に衝撃がはしって


今日は箸もうまく持てず歯磨きも出来ない状態



困った




2006年09月19日
ラケットの種類
みなさんは、ラケットの選ぶポイントは何ですか?どんなラケット使ってますか?



久しぶりに真面目な記事に戸惑いを感じてる?
僕はズバリ見た目(カラーリング)とメーカーの宣伝文句です。
当然重さとかバランス、フェース面積も考慮しますよ
騙されたことも何度かありましたが・・
今持っているのは5本
HEAD Liquidmetal prestige MID
HEAD Liquidmetal prestige MP
Prince O3 XF ホワイト
Wilson nSix-One 95
Wilson nSix-One 105
全部性能が違うタイプ
同じもの2本揃えるほど神経質では無いのです。
その日の気分と調子でラケット選んでます
HEADは現在友達の所へ旅に出てま~す
使ってみた感想ですがPrince O3 XFは確かに前のモデルより打感は良くなっていますがトップヘビーなので長時間使用は疲れるし、入れにいくスイングだとコントロールが難しく振り切って性能が発揮できるラケットです。上級者向き 使いやすくするためにグリップエンドに20gのおもりを付けました・・
Wilsonは流石に打感は最高でバランスの良いラケットです
中級者から使えるラケットだと思います
フェイス面積の大きい105を先に購入してちょっと飽きたので95を買いました
信頼のおけるラケットかな?
ストリングスもすべて違います。ラケットの性能を引き出すには重要だとだと思いますよ
Wilson nTour 95も欲しかったのですが平均バランス340mmとトップヘビーでボレーが難しいのでやめました




久しぶりに真面目な記事に戸惑いを感じてる?

僕はズバリ見た目(カラーリング)とメーカーの宣伝文句です。
当然重さとかバランス、フェース面積も考慮しますよ

騙されたことも何度かありましたが・・

今持っているのは5本
HEAD Liquidmetal prestige MID
HEAD Liquidmetal prestige MP
Prince O3 XF ホワイト
Wilson nSix-One 95
Wilson nSix-One 105
全部性能が違うタイプ

その日の気分と調子でラケット選んでます

HEADは現在友達の所へ旅に出てま~す

使ってみた感想ですがPrince O3 XFは確かに前のモデルより打感は良くなっていますがトップヘビーなので長時間使用は疲れるし、入れにいくスイングだとコントロールが難しく振り切って性能が発揮できるラケットです。上級者向き 使いやすくするためにグリップエンドに20gのおもりを付けました・・

Wilsonは流石に打感は最高でバランスの良いラケットです



信頼のおけるラケットかな?



2006年09月16日
禁断のコートへ・・
朝から強い南風と時折降る雨
右腕は相変わらずの状態
でも誰かさん(れ○れさん)のようにデホったりしません(笑)
ドローみて逃げたなんて思われたくないし・・
参加費もったいないし
行って来ました
バックを打たなければなんとか使えるし
緊張する1回戦・・足がだる~っくなる感じで動かない
つないで来るタイプ、長期戦に持込みたくないしバックも打ちたくないので攻めるしかない
攻めて攻めて攻めまくりで6-0で
2回戦はシードからの相手
グリグリのスピンを打ってくるタイプ、風に乗ってベースラインギリギリに落ちてくる
スピンにはスピンで
スピンは滞空時間があるからバック側は回り込んでフォアで切替して終わってみれば6-1
3回戦は県ランキング選手
何でここに居るんだ
相手は大分足に来ている
チャンス・・でも流石に旨い・・スライスを多様してくるからボールが滑る。雨に濡れてるからバウンドしない
3-3まで耐えたが終わってみれば3-6
敗因は焦りによる自滅
勝ったと思ったら負けなのだ
ここを乗り切れば優勝が見えていただけに悔しい
まだまだ修行が足りないヒロでした・・右腕はなんとか大丈夫です。




























2006年09月13日
右腕が泣いている・・
飲みすぎのアルコールを放出するために昨日は5時間テニス練習
超おばさんが二人来たので基礎練習、長年しみこんだフォームは改善できないものだ
まさにおばはん打ち・・おばはんが疲れた頃、シングルスの練習試合
8ゲーム2セット・・相手は田舎ランキング10以内
流石にうまい
フラットドライブでコーナーを突いてくる。大事なポイントは絶対落とさない集中力・・結果は乾杯
落胆はしてない・・今日は

ガットを張替えたので試打を兼ねて室内でリベンジ選・・玉は滑るし早い・・
足の速さは負けない、拾って拾いまくった、今日は勝利
3時間シングルスは流石に堪えた
終わってみればラケットを振れない・・握力が無い・・
整形外科で診察
テニスのやりすぎ、ドクターストップ
16日シングルスの試合があるのにどうしよう
















2006年09月11日
酒、タバコそして女
研修を終えた新入社員2名が我がチームに入ってきて今晩歓迎会を開くことになった
。とは言っても一人は高卒の19歳(未成年)だからジュースで乾杯
・・(コンプライアンス遵守)歓迎会前の情報収集のためとは言えプライベートの事は聞きたくなかったが(嘘言え・・興味津々
)レクチャーしてみた。
酒、たばこ、女の経験は???彼は○○高校のトップで卒業した真面目な社会人・・
「酒は飲めません、たばこも吸いません」・・「女の子もいません」と回答
・・
嘘や冗談も言える立場ではない
・・本当だろう・・
すかさず一発>「・・ってことは君はドウテ○・・?」と再確認
・・
彼は赤い顔して
「ハイ、ドウテ○・・です」・・
わかった俺の知り合いの「れなたん、ヒマちゃん、マリアちゃん、ソラちゃん、なんだみゃちゃん、スローちゃん、その辺の女etc・・」まとめて紹介してあげる
。(どこが知り合いってか・・)
彼はニコニコして真っ赤に染まったポストのようだった
(ポストは初めから赤いのだ)
もう一人は京大学院卒の賢そうな(すっごく賢い・・)26歳・・浪人かよ~お馬鹿な質問も出来ずひとまず
ハイ撤収
・・
数分後、院卒の彼に質問・・IHで沸騰させた鍋に100ppmの酒が入っている(どんな酒だよ~)鍋の大きさは、1m3(馬鹿でかいじゃん)酒の量は100L(鍋の大きさにしては少ないなあ・・)おひとつどうぞって1000ppmの酒を入れてながら蒸発させ10000ppmの酒100L作るのに必要な酒は何リッタ必要か??
彼は不思議な問題にも悩みながら数分で答えをはじきだした・・撃沈
・・
テニスして水分出して温泉入って
アルコールの水分補給してきま~す




酒、たばこ、女の経験は???彼は○○高校のトップで卒業した真面目な社会人・・
「酒は飲めません、たばこも吸いません」・・「女の子もいません」と回答

嘘や冗談も言える立場ではない

すかさず一発>「・・ってことは君はドウテ○・・?」と再確認

彼は赤い顔して

わかった俺の知り合いの「れなたん、ヒマちゃん、マリアちゃん、ソラちゃん、なんだみゃちゃん、スローちゃん、その辺の女etc・・」まとめて紹介してあげる

彼はニコニコして真っ赤に染まったポストのようだった

もう一人は京大学院卒の賢そうな(すっごく賢い・・)26歳・・浪人かよ~お馬鹿な質問も出来ずひとまず
ハイ撤収

数分後、院卒の彼に質問・・IHで沸騰させた鍋に100ppmの酒が入っている(どんな酒だよ~)鍋の大きさは、1m3(馬鹿でかいじゃん)酒の量は100L(鍋の大きさにしては少ないなあ・・)おひとつどうぞって1000ppmの酒を入れてながら蒸発させ10000ppmの酒100L作るのに必要な酒は何リッタ必要か??
彼は不思議な問題にも悩みながら数分で答えをはじきだした・・撃沈

テニスして水分出して温泉入って


2006年09月10日
練習メニュー
今日はちょっと真面目なお話でもしよっかなあ
・・オッパイ星人とかシモネッターズとか言われないようにね(笑)
おともさん(テニスコーチ)の練習メニュー見させてもらいました。なんか似てるなあって
・・
私の場合はこんな感じです・・でも上達するかしないかは別ですよ・・
1:サービスライン内でのショートラリー
2:サービスライン内でのボレーボレー
3:ストレートラリーとクロスラリー
4:ボレー対ストローク
5:ロブ、スマッシュ
6:サーブ、レーシーブ
ここまででだいたい2時間くらい・・練習嫌いな人が居ると1時間くらいで切上げてゲームへと突入します。
今日は9時から12時までやってきましたが、いつもになく暑くて溶けました
・・
暑さには滅法弱いのでこれからの季節が大好きです。早く雪降れッ!!



おともさん(テニスコーチ)の練習メニュー見させてもらいました。なんか似てるなあって

私の場合はこんな感じです・・でも上達するかしないかは別ですよ・・

1:サービスライン内でのショートラリー
2:サービスライン内でのボレーボレー
3:ストレートラリーとクロスラリー
4:ボレー対ストローク
5:ロブ、スマッシュ
6:サーブ、レーシーブ
ここまででだいたい2時間くらい・・練習嫌いな人が居ると1時間くらいで切上げてゲームへと突入します。
今日は9時から12時までやってきましたが、いつもになく暑くて溶けました

暑さには滅法弱いのでこれからの季節が大好きです。早く雪降れッ!!


2006年09月05日
お宝見られたし・・
出勤した直後はテンション低い
頭の中が真っ白
ロッカールームで着替えをしていると決まったようにおばちゃまが清掃に入ってくる
(おばちゃまはこんな姿では有りません)何を思ったかその日に限って、ズボン脱いで終わりではなかった
パンツも一緒に脱いでしまったのだ
別にパンツくらい見られても平気なのだが・・・
確実に目線が下に向いていたおばちゃん
急いでパンツあげたんだけどさあ
ひっかかって・・・
拝見料貰えば良かった
え!!おばちゃんもいい迷惑だったってかあ~













2006年09月04日
練習相手・・・
なにやら明日?近辺に朝日レディーステニス大会の県予選があるらしい・・という訳で今日は、一通りの練習の後、練習相手を頼まれてやることになった
ペンペンにやっつけるのは簡単だけどそこは大人
取れそうで取れないようなところへコントロール・・サーブもセカンドで・・
ところがどっこい、ちょっと甘い球を返すと逆襲をくらうのだ
ダブルスで大事なことは前衛がちょろちょろと動いて相手にプレッシャーを与えることだ
動きすぎてパートナーの邪魔をしてはいけないよ
(おい、また水着かよ・・)
スマッシュでよく見かけるのは、ロブが上がったときから左手を上げて(右利きの場合)ポジションに入る人・・スクールでボールを指差して入りなさいと教えられるそうだ
落下地点に移動するときから手を上げてはいけないのだ
実際に手を上げて移動するのと下ろして移動するのを比べてみて頂戴ね。
ちょっと話が横道にそれてしまったが、これから試合に行く人、頑張ってください。リードして勝ったと思ったら負けですから・・












2006年09月03日
おばさんは不死身

















